9月初旬にワークショップを開催しました。
その時のレッスン風景をご紹介したいと思います。
その前に・・・この度は参加人数を大幅に上回るご応募をいただきました。
お申込み下さいました皆様、どうもありがとうございました。
残念ながらご参加いただけなかった皆様、本当に申し訳ございませんでした。
今回お申込みいただいた方を対象に同じ内容で開催する予定でおります。
さて今回のワークショップは、
William Morrisの生地を使ってランプシェードを作りました。
William Morrisの世界観を感じていただける様に
ディスプレイをこの日一日だけ特別なものへ模様替えしました。
![IMG_0216](http://www.manas.co.jp/blog-img/tokyo/files/2015/09/IMG_0216-225x300.jpg)
壁紙や生地のハギレ販売スペースも特別に設けました。
![IMG_0253](http://www.manas.co.jp/blog-img/tokyo/files/2015/09/IMG_0253-225x300.jpg)
生地は完成した時の柄位置をイメージしながら一枚一枚スタッフが心を込めてカットしました。
![IMG_0218](http://www.manas.co.jp/blog-img/tokyo/files/2015/09/IMG_0218-300x225.jpg)
レッスン前の机の上です。
![IMG_0212](http://www.manas.co.jp/blog-img/tokyo/files/2015/09/IMG_0212-300x225.jpg)
いよいよレッスンスタートです!
完成です♪
![写真3 BRAMBLE](http://www.manas.co.jp/blog-img/tokyo/files/2015/09/写真3 BRAMBLE-225x300.jpg)
このシェードに使われている生地(BRAMBLE)と同じ柄の壁紙も当日販売されました。
ランプとおそろいの小物も作れてしまいますね!
このようなインテリアに合う一品になりました。
![写真1 アップ写真サイズ:W13cm×H11cm](http://www.manas.co.jp/blog-img/tokyo/files/2015/09/写真1 アップ写真サイズ:W13cm×H11cm-1024x768.jpg)
ご興味をお持ち下さった方は、
こちらにご登録いただきますとご案内を差し上げております。
ぜひご参加お待ち致しております。